【2023年最新】これで絶対聞き取れる!TOEICのリスニング対策

TOEIC

2023年最新のTOEICリスニング対策!聞き取れない理由を解説

いきなりですがTOEICでリスニング、リーディングのどちらから先に勉強するべきかと思った方も多いのではないでしょうか

答えはリスニング、リーディングでもありません
文法です

文法が理解できていないと、リスニングで、どうしてこの単語のあとにこの単語がくるのだろうといった疑問が重なり、聞けなくなってしまうからです
例えるなら運転免許証を持ってないのに車を購入しちゃうみたいなかんじですかねw
文法は英語を学ぶうえで最重要かつ一番最初に完壁にしておかなければならない箇所です
はっきり言いますが文法を完璧にせずTOEICで700以上は100%不可です

>>ガチでおすすめする文法教材はこちら

¥1,760 (2023/04/29 16:11時点 | Amazon調べ)

本で勉強する時間なんてない!って方はスタディサプリというスマホからでも勉強できるサブスクがおすすめです
その中でも関正夫先生の文法の授業は圧巻です
ちなみに自分はここで文法を完璧にすることが出来ました!英語を勉強してて脳裏に引っかかってた疑問がすべて解決できました↓

>>ガチでおすすめするサブスクはこちら

文法が完璧になったらリスニング対策にはいりましょう

リスニング対策

リスニングはPart1~Part4までありますので順に解説します
このページではPart1,2を説明します

Part1:写真描写問題 6問

1枚の写真に対し4つの短い説明文が1度のみ放送され、その4つの中から最も適切な解答を選ぶ問題です

TOEICpart1の攻略法を2つ紹介

1.品詞に注意すべき単語

TOEICでは普段名詞で使われてる単語が動詞で使われることが多々あります


例えば男性が芝生に水をやっている写真があったとします

The man is watering a lawn.
この場合、waterは名詞ではなく動詞として使われています

続きまして最近よく狙われるcastの場合、日本語のニュースキャスター(ニュースを世間に投げかける人)のように名詞形でよく使われますが、TOEICではcastは動詞形で使われることが多いです

Trees are casting shadows on the house.
木がその家に影を落としている

2.類似発音の単語に注意

affect:影響/effect:効果

ceiling:天井/sealing:塞ぐこと

crate:木箱/create:想像する

dog:犬dock:桟橋

copy:印刷する/coffee:コーヒー

work:働く/walk:歩く

shelf:棚/chief:料理人

flower:花/floor:フロア

hold:かかえる/fold:折りたたむ

cupboard:棚/cover:覆う

tow:引っ張る/towel:タオル
などですね。

Part2:応答問題

  1. wh疑問文
  2. yes/no疑問文
  3. 平叙文
  4. 否定疑問文/付加疑問文
    という感じで出題されます
    それぞれできるだけ詳しく解説していきます
  1. wh疑問文
    who
    what
    when
    why→whyからの疑問文はbecauseで返答しないというのは過去のうわさ話です
    where
    how
    で始まる疑問文の事です、疑問文問題は最初の疑問詞に全集中してもらえば簡単に解けてしまいます。

  2. yes/no疑問文
    「Are you〰?」
    「Can you〰?」
    「Do you〰?」
    「Have you〰?」
    「Would you〰?」
    といったyes,noで解答できる問題の事です、最近のTOEICの傾向からするとyes,noで解答している選択肢が少ないように見えます

  3. 平叙文
    平叙文とは疑問文、命令文以外の文(普通の文)のことです
    サンプル問題
    I’m going to purchase a new car.

    A.That sounds great!
    B.Around 80 colleagues.
    C.The agenda was not very clear.

    解答 A

    「新しい車を購入する予定です」という文に対してAの「それいいね!」が最も適当な解答です

    ここで平叙文への4つの返答方法を紹介します
    同意:That sounds great!「それいいね」
    反対:I don’t think you should purchase it.「それ購入すべきじゃないよ」
    質問:What kind of car are you going to purchase?「どんな種類の車を購入する予定なの?」
    感想:I purchased a new car too. 「私も新しい車を購入しました」

  4. 否定、付加疑問
    まずは否定疑問文から説明します
    「Don’t you〰?」
    「Aren’t you〰?」など否定から始まる文の事を指します
    否定疑問の場合、一番厄介なのが、返答の仕方です。

    ex)Didn’t you go to the party yesterday?
    昨日パーティにいかなかったのですか?に対して、、

    肯定する(行った)場合
    日本語:いいえ、行きました
    英語 :はい、行きました(Yes,I did)

    否定する(行ってない)場合
    日本語:はい、行ってないです
    英語 :いいえ、行ってないです(No,I didn’t)

    日本語では、「パーティに行かなかったのですか?」という質問に対して、「はい」もしくは「いいえ」で返事をしてから肯定か否定かを明示します
    英語では、至ってシンプルです、どんな疑問文であろうと、肯定するなら「Yes」、否定するなら「No」です

    TOEICではライティングのスキルは不要なので、最後の付加疑問文は付加疑問文に対する返答の仕方にフォーカスしていきます

    「例」
    A:He is a doctor, isn’t he?
    B:Yes,he is/No,he isn’t
    A:彼は医者ですよね?
    B:はい、彼は医者です/いいえ、彼は医者でないです

    >>肯定の付加疑問文(文末の疑問形が否定形)の場合は、日本語と同じように上記の「例」のように普通に答えます

    「例」
    A:He isn’t a docotr, is he?
    B:Yes,he is/No he isn’t
    A:彼は医者じゃないですよね?
    B:いいえ、医者です/はい、医者じゃないです

    >>否定の付加疑問文(文末の疑問形が肯定形)の場合は、日本語とは逆で、
    「いいえ」→Yes
    「はい」 →Noで答えます


    最後に自分がTOEICで実際にやっている小技2つを紹介して終わります

    1.can/can’t attend/unattendなどの否定が来たときは一回原型(否定notやunを取り外した形)で考える→unの後に母音で始まる単語に注意 ex)attend,alter,include,undertake,orderなど
     
    2.よく聞き取れない単語は無視する→経験上、地名(ギリシャの首都:Athens)、人名など


    本当の最後で自分が今まで使ってたTOEICリスニングの参考書を紹介します!

    ここで紹介する参考書は公式問題集です
    なぜ公式問題集なのか?売れ筋1位の参考書でよくね?って声も聞こえてきそうですがリスニングに関しては公式問題集を推薦します

    なぜか
    公式問題集だとスピーカーが試験本番と同じ方々だからです!
    なかには、色々な外国人の話し方や滑舌に慣れた方がいいという方も多いと思いますが、経験上、やはり聞きなれている安心感、この人はこの単語をこう発音するというクセが公式問題集だとつかめます!
¥3,300 (2023/05/07 16:21時点 | Amazon調べ)


次に紹介するのは自分が受験時代世話になった先生の参考書です
この本はTOEICの公式問題集の解説で不明だった問題を解説してくれるような、そんな存在として使うのが自分は一番合ってました。いろいろな参考書を使ってきましたが、どれも辞書のようでポイントが絞られていないように感じました。
しかし、すでに関先生のサブスクオンライン学習(スタディサプリ)ですでに勉強している場合はそこで話してる内容とほとんど同じでしたので公式問題集で問題ないと思います!

ここまで読んでいただきありがとうございました!次はTOEICpart3,4を自分なりに解説していこうと思います!



コメント

タイトルとURLをコピーしました